取り扱い商品
鯖はもっとも脂が乗る旬の時期に食し、楽しむものです。
その旬の美味を四季を通じて味わっていただきたいとの追求から「長崎ハーブ鯖」が誕生しました。
人が食しても様々な効能があるハーブを配合した飼料を与え、環境にも恵まれた長崎の海で育てられた「長崎ハーブ鯖」は、新鮮で臭みがなく、かつ安心してお召し上がりいただけます。
四季を通じて旬の鯖料理を堪能いただける、まさに新しい鯖。それが「長崎ハーブ鯖」です。
長崎県、五島列島、松浦市、佐世保市より丹精込めて育てた「長崎ハーブ鯖」をお届けします。
ハーブの効能を利用して健康に育った「長崎ハーブ鯖」
“生“で食べてください!これが「長崎ハーブ鯖」のおいしさの秘密です。
私たちが厳選したおいしい魚です。飼料に五島名産の椿の葉っぱを粉末状にして混ぜ込み、日本一きれいで流れがはやい対馬海流で育成しました。
暖流と寒流がぶつかり様々な魚が集まる国内屈指の漁場です。
椿の葉に含まれるポリフェノールの効能で身質の劣化、色変わりを抑え、臭みのない鯛に仕上がっています。
また、長崎県五島市の五島水産(株)に真鯛、ぶり、ひらまさ、しまあじ、すずきの生産から加工までを一貫して委託しており、生産者の顔が見え、安心安全で安定した品質・価格で魚を提供することが可能です。
また、五島水揚げの天然魚も取り扱っており、その日に揚がった魚をセットにしてお出しすることも可能です。
当社のよきパートナー五島水産株式会社にて、生産から加工まで行います。
国内でも有数の様々な魚が集まる漁場である五島沖で育てています。
漁場から3分の位置に隣接する加工場からお届けします。丁寧にすべて手作業で加工しています。
「旬(とき)さば」とは、10月から翌年2月の期間に五島列島・対馬海域で獲れた400g以上の寒さばのことをいいます。旬さばは、脂が程よく乗っていながら身が締まり、刺身でいただくと絶品です。
「旬(とき)あじ」とは、4月から8月までの期間に五島列島・対馬海域で獲れた100gを超えるあじです。旬あじもよく脂が乗っており、刺身はもちろん、たたきやお寿司、干物にしても大変おいしいです。
旬さば、旬あじ共に長崎県松浦市の松浦魚市場にて水揚げされており、徹底的な鮮度、衛生管理の下、お客様へ出荷されています。
あじ・さばの水揚げで全国有数の漁港、長崎県松浦魚市場。
≪旬あじ一夜干し≫産卵前の脂が乗った一番おいしい時期に水揚げされた鮮魚の商品です。
≪旬さばフィーレ≫産卵前の脂が乗った一番おいしい時期に水揚げされた鮮魚の商品です。
世界有数の産地であるノルウェーのサーモンは、アトランティックサーモンとよばれ、餌に抗生物質を使うことが禁止されており、体にも優しいことが特徴です。
また、育つ環境も非常に美しく、ノルウェーの雪解け水の流れ込んだ海で徹底した管理の下育成されます。
そうして大切に育てられたサーモンは、脂の乗り・色合いともに素晴らしく、HAAKINGというブランドで日本に販売されています。
刺身やお寿司、カルパッチョやサラダ等様々な用途でおいしく召し上がれます。
SMPマリンプロダクター社のHAAKINGブランドを日本に供給します。
私たちが自信を持っておいしいサーモンを提供します。
脂の乗った”トロサーモン”
中国の大手水産物加工工場と提携し、日本のニーズに合わせた水産物商品をコストメリットを活かして生産しています。
中国の加工工場では、国産の天然ぶりの加工、ノルウェー産のさばの加工を行っています。
また、他にも鹿児島県産のブランドカンパチやシマアジ等の養殖魚、ふぐのてっさ、ちり鍋セット、九州で揚がる天然魚の薄造り等を取り扱っています。
天然、養殖を問わず、日本全国から旬の水産物を買い付けて販売しています。
お客様のニーズに合わせ、最小ロット、加工度、まとめ箱等も行っており、昨今の人手不足やこだわった商品開発にもできる限りご対応いたします。
錦江湾で養殖しているカンパチ「海の桜勘」やふぐのギフト用商品、天然魚加工品に至るまで幅広い商品を取り扱っております。
販促ツール等の作成やフェアの企画もお任せください。
ロスを減らすことや人手不足の解消等お客様のニーズに合った商品をご提案いたします。